狛江市 調布市 動物病院

Preventive medicine

予防医療

ノミ・マダニ・おなかの虫予防

身の回りにはさまざまな寄生虫が存在しています。

犬や猫だけでなく、飼い主である人にまで被害が及ぶことがあります。

そのため、寄生する前からの予防が重要です。

また、寄生虫の感染が認められた場合は速やかに駆虫し、以後の感染を予防します。

フィラリア予防

フィラリアの子虫に感染した蚊を介して感染します。

犬では感染後およそ半年で成虫となり、心臓や肺の血管に寄生してさまざまな症状を起こします。

また、猫では突然死することもあり、注意が必要です。

蚊の発生する時期を考慮し、当院では4~12月のあいだ、月1回の間隔で予防(正確には”駆虫”)します。

フィラリア症は適切な予防で100%防げる病気です。

混合ワクチン接種

各種感染症(ウイルス・細菌)に対する免疫を得ることができます。

母親からの免疫を考慮して、子犬や子猫のうちは、4週間隔で3回のワクチン接種をおこないます。


成犬および成猫は、定期的に接種することで適切な免疫を維持します。

なお、当院では免疫がしっかり維持できているかを調べる検査(抗体価検査)を受けることができます。

狂犬病予防接種

狂犬病は、犬や人を含む全ての哺乳類に感染するウイルス感染症で、発症すると死亡率はほぼ100%です。

日本での国内発生例は1957年を最後に報告されていませんが、諸外国からの侵入に備える必要があります。

生後91日齢以上の犬には狂犬病予防接種を受けることが国により定められており、年1回の接種になります。

不妊手術(去勢・避妊手術)

将来的に繁殖を希望しない場合、不妊手術はデメリットよりもメリットの方が大きいと考えています。

望まない妊娠の回避はもとより、さまざまな病気の予防、尿マーキングや攻撃行動などのホルモンによる行動を改善する効果が期待できます。

種や性別などにより適齢時期は変わりますが、多くは生後6か月齢ごろが目安です。

健康診断

犬や猫の1年を人で表すとおよそ4~5年といわれており、人よりも早く年をとります。

そのため、少なくとも年1~2回の健康診断をおすすめしています。

健康診断を受けて病気がみつかったとしても、早期に発見することで結果的に長生きにつながるようにできればと考えています。

当院では、動物の年齢や状態、ご家族のご要望を伺いながら、健康診断コースをご提案します。